top of page
グリーンな世界

サスティナブル・
クエスト

世界中の一人ひとりがともに立ち上がり、力を合わせてクエストを進んで行きましょう。

Quest for
  knowledge & experience

広大な大自然、様々な世界複合遺産、コアラやカンガルーなどの野生動物、世界最大のサンゴ礁であるグレートバリアリーフなどで世界的に有名なオーストラリアは、SDGsにも積極的に取り組んでいます。特に近年オーストラリアでは気候変動による影響が著しく、大規模な森林火災や海洋汚染、水不足、気温上昇などが問題視されており、国民は更に強い危機感を抱き、一致団結して様々取り組みを行っています。

海用プラスチックゴミ回収装置「Seabin(シービン)」の開発

世界各地の海でマリンスポーツを楽しんできたオーストラリア出身の2人が、「陸にはゴミ箱があるのに、なぜ海にはないの?」と疑問を抱いたことをきっかけに、海用プラスチックゴミ回収装置を開発しました。

シービンは次のようにゴミを収集します。

  • 浮き桟橋にシービンを取り付ける

  • 吸い込み口が水面を上下に稼働することにより浮遊しているゴミが吸い寄せられる

  • 水と一緒に集まったゴミが水面から吸い込まれ、キャッチバック(ゴミ回収袋)に回収される

  • 吸い込んだ水のみを水中ポンプから排出する

Seabin
ある日の日常であれ?と思った小さな気付きが大きな未来へと繋がっていく

南国ケアンズのサステナブルなクエスト

学習素材ではタンガルーマ・エジュケーション&コンサベーションセンター(TMECC)がリゾート内に設置されており、そのセンターに在籍するエコレンジャーガイドが海洋生物や自然環境について学習する「エコスタディプログラム」を行っております。「エコスタディプログラム」は、小学生向けの講義から大学生向けの講義までと、多彩で幅広いプログラムを用意しており、文科省スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校といった学習要素の求められる学校の受け入れも行い、近年は持続可能な開発目標SDGsについての学習プログラムも取り入れており、国立公園内のリゾートがビジネスと環境保護を持続的に行うためのリゾートの取組みを紹介するプログラムや、環境保護を課題とした探究型プログラムコースもご提案しております。

タンガルーマの想い

モートン島は国立公園と海洋国立公園の2つの大自然に囲まれており、このエリアの自然は大変厳しい政府の法律によって保護され、手付かずの状態で残っています。多くの生徒はこの自然環境と生態系にとても興味を持ち、そしてタンガルーマのエコスタディプログラムで深い学びをして、その自然環境保護と生態系保護の大切さを実感していただいております。この地球環境の将来を担う若者たちの気付きは教育プログラムを提供する重要なポイントでもあり、これはタンガルーマのSDGsの取り組みの1つでもあります。

また、これまでに海外研修旅行中にタンガルーマに滞在され、このプログラムにご参加いただきました生徒の方々と先生方からは高い評価を頂き、10年以上ご継続頂いている学校様も多数いらっしゃいます。

この動画ではエコスタディを運営する「タンガルーマ・エジュケーション&コンサべーションセンター(TMECC)」の責任者でもあるリゾート・ダイレクターが、タンガルーマの教育旅行取り組みについてのメッセージを動画と共に紹介しております。

野生イルカが訪れるリゾートとして知られるタンガルーマ・アイランドリゾートはオーストラリア・クイーンズランド州ブリスベンの沖合いにある、世界で三番目に大きな砂島モートン島に位置し、モートンベイ・ナショナルマリンパークの手つかずの貴重な大自然に囲まれている。

リゾートでは豊富なアクティビティや自然体験の他、海洋生物や自然環境についてのエコスタディ・プログラムを行うタンガルーマ・エジュケーション&コンサべーションセンター(ECO CENTRE)もある。

タンガルーマ・アイランド・リゾート

TangaloomaEcoMarines

タンガルーマ・アイランドリゾートではCRS活動として、地元ブリスベン地区の64の学校に「エコマリーンズ」プログラムサポート活動を行っております。これはタンガルーマ・アイランドリゾートのSDGsの取り組みの1つでもあります。

EarthCheck

地球環境に優しいリゾートホテル運営を行うために、第三者機関のツーリズムの環境アセスメント団体「アースチェック」からシルバーの認定を受けております。

Mirtle

​我々に何でもご相談ください!

​なにかお困り事があれば、

BlueKoala_Logo

Cairns ケアンズ

ケアンズは世界最大の珊瑚礁が広がるグレートバリアリーフと世界最古といわれる熱帯雨林、2つの世界自然遺産が交わる街。この素晴らしい自然環境を尊重し大切に保護する為に、サステナブルな取り組みが何世代にも渡り取り組まれてきました。地球上で稀に見る豊かな自然が広がるケアンズには、ここでしか出逢うことができない動植物が生息しています。グレートバリアリーフや世界最古の熱帯雨林の保全、先住民族文化の継承に参加しませんか?あなたの行動が地球を保護する大切な一歩となります。

オーストラリアは2050年までに温室効果ガス排出実質ゼロ(ネットゼロ)を目指すことを発表しています。それに加えて、ケアンズ&グレートバリアリーフ地域のあるクイーンズランド州では2030年までに炭素排出量を2005年の30%に削減することを目指しています。

Greater Good。。。ケアンズ地域の稀にみる母なる大地の大自然、文化、環境、そしてコミュニティを継続的に守っていくこと。『私たちの誓い』は、現在及び将来の世代のために、世界で最も重要で生物多様性の高い地域の1つを保護することです。

bottom of page